fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

4兄弟ママの日記

4兄弟の子育てと毎日のご飯など・・・

プロフィール

4兄弟ママ

Author:4兄弟ママ
大阪市内に在住の4兄弟(18歳、17歳、14歳、8歳)のママです。自営業の旦那を手伝いながらも、40歳を超えてなお、子育てまっただ中!!
食欲旺盛な子供達と、旦那との生活を日記に書いています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek

2015.07
14
Category : 未分類
今日は旦那のお昼ごはんから。今日の御飯は、アボガド焼き蕎麦、舞茸とえのきのポン酢和え、冬瓜のそぼろ煮、
茄子のと揚げの味噌汁でした。御飯は写ってないけど、牛肉しぐれ煮で食べてました。
IMG_3410_20150714125900a29.jpg
旦那が、今日はどうしてもこれが食べたい!というリクエストの1品。アボガド焼き蕎麦~。そういえば、久しぶり。
ほうれん草、アボガド、トマトは適当な大きさに切り、油で炒めてさっと塩コショウ。そこにゆでて水でしめた蕎麦を入れてさらに
炒め、麺つゆで味付け。最後に山芋のすりおろし、麺つゆ、わさびを混ぜたタレをさっと回しかけ、手早く絡めれば完成~!
最後に刻み海苔をふって!山芋のタレが蕎麦に絡んで、めちゃうま。合いそうにないけど、トマトとアボガドと
ほうれん草が蕎麦と合うの。わさびをちょっと効かせるのもポイントです。
本当は蕎麦を食べたら、御飯はやめるべきなんだけどね・・・急にはなかなか難しいので、おかずをカロリー低めで。

昨夜も長男だけが練習。先に食べさせ、こちらは部活から7時前に帰ってきた次男、三男と四男の晩御飯。昨夜のメニューは、
冬瓜のそぼろ煮、頂き物のシュウマイ、サラダ、じゃこトマト、もやしとわかめと卵とカニカマの中華スープでした!
IMG_3399.jpg
冬瓜は、昨日は鶏がらスープで煮ました。和風で生姜を効かせるのも美味しいけど、昨日は中華風に。味付けはシンプルに
塩だけ。とろとろに煮込んだ冬瓜が美味しい~と子どもも喜んで食べてました。和風の味付けより、こっちの方が美味しいって。

さて昨日ですが、三男の懇談を終え帰ってきたら四男が帰宅。そして帰ってくるなり、また衝撃の一言・・・
お母さん~、算数のテスト100点だと思ってたのに、返ってきたら30点だった~!!
え~!!30点!!しかも、できなかったと思って30点ならいいけど、なぜに100点だと思ってた??
と慌ててテスト用紙を確認。引き算の文章問題がそこにあって、どちらが何個多いか書きなさいという問題。
普通に考えたら、引き算は多い方から少ない方を引くものだよね、小学1年生なんだから。
なので、普通は6個のバナナから5個のりんごを引いて、バナナが1個多いとなるはず。
なのに、四男全部少ない方から多い方を引く式を作り、マイナスがわからないから答えを0にしていた~。
うわ~、ここに変にお兄ちゃんの数学の勉強を聞きかじった影響が・・・四男、だって別に引き算って多い方から
少ない方を引くわけではないんでしょ??マイナスだってあるんでしょ??いや、確かにありますよ。
でも、どっちが多いかっていう問題なら、もちろん多い方から少ない方を引かないとさ~。
としばし、問答。めんどくさっ!!
それに、答えが3になる引き算の式を書きなさいという問題。全部3-0=3にしてたし・・・
なんで、これ間違いなん??と四男。いや、間違ってはないけどさ、全部同じだと、1個しか○もらえないよ~。
え~!なんで~!のこれまた問答。めんどくさっ!!
先が思いやられます・・・

さて、今日も1日頑張りましょう!!

レシピブログとにほんブログ村のランキングに参加中♪ よろしければそれぞれクリックお願いします!


にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村
スポンサーサイト