fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

4兄弟ママの日記

4兄弟の子育てと毎日のご飯など・・・

プロフィール

4兄弟ママ

Author:4兄弟ママ
大阪市内に在住の4兄弟(18歳、17歳、14歳、8歳)のママです。自営業の旦那を手伝いながらも、40歳を超えてなお、子育てまっただ中!!
食欲旺盛な子供達と、旦那との生活を日記に書いています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek

2015.09
04
Category : 未分類
昨夜も長男だけが練習へ。先に食べさせ、こちらは次男、三男、四男の晩御飯。昨夜のメニューは、白菜と鶏団子の炊いたの、
あじの干物、ヒジキ煮、きんぴら、おくらとなめこの味噌汁でした!
IMG_3800.jpg
鶏団子は、先に作ったヒジキ煮と豆腐、鶏挽肉、生姜のすりおろし、卵、塩を混ぜて。少し柔らかかったので、スプーンで
形成し、出汁、醤油、酒、みりんで白菜を炊いてる中に入れて炊きました。
常備菜作りと並行して作った晩御飯。そろそろ暑さもましになり、常備しておいても大丈夫な時期になりました。
夏場は、傷むのが早いので怖くて作れないのですが・・・ヒジキ煮ときんぴらはもちろんそのまま常備菜として。
FullSizeRender_20150904152524c50.jpg
他は、鶏挽肉を玉ねぎのみじん切りと塩とでシンプルに混ぜた分を、丸めて揚げたもの。これは肉団子の甘酢にするか
ミートボールにしてお弁当に入れる用。もうひとつは、白菜と炊いた肉団子と同じものを焼いたもの。これは照り焼きに
してつくねとしてお弁当に入れたりする分。同じ材料でも、調理法や味付けを変えると、飽きずに食べれます。
それとピーマンをおかかと一緒に醤油で炒めたもの。牛肉とごぼうのささがきを醤油と砂糖、出汁で柔らかく炊いたものなど。
基本的に2~3日で消費する分くらいを作り置き。ほとんど、朝ごはんとお弁当用という感じな常備菜です。
でも作っておくのとおかないのでは、朝の時間に相当な差ができるので、常備菜は私的に欠かせない~。
明日も部活でお弁当だしね・・・

さて、今日も仕事仕事!1日頑張りましょう!!

レシピブログとにほんブログ村のランキングに参加中♪ よろしければそれぞれクリックお願いします!


にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村


スポンサーサイト